FOC東北 2008初MT!in秋田
2008/5/6(火) 【リポート:ほ〜り〜】
2008年度の初MTは、最近参加率の良くない支部長を気遣ってか、秋田でやりましょう!
との事で、場所は秋田に決定しました。
集合場所は当初、横手ふるさと村でしたが、なんやかんやで道の駅「おがち」に決定!
しかも、雨天決行という東北支部ならでは?の強行軍。(笑)
前日の夜には、スコールの様な雨が降っていましたが
日付が変わるころには雨も止んでくれまして、まぁ程よいお天気になりました。
では、簡単ですがリポートさせていただきます。
普段は起きる事の出来ない4:30に目を覚ました僕でしたが
なんと「サドルマン」さん!BBSに3:43の書き込みがありました。(笑)
僕も軽く返信して、そそくさと秋田に向かう準備を始めました。
本当は途中で落ち合おうという魂胆でしたが、この時間に起きたのでは最初から一緒がいいでしょ。
風も強く寒いので、ツナギを着込んで、さぁ出発です。
(出発を控えた自宅前にて)
日沿道をかっ飛び、いざいざひろゆきさんの店へ!!!
案の定、誰もいませんでしたが、ひろゆきさんに電話して呼びつけました。(笑)
そして新潟の暮爺Fさん、庄内のKENDAさん、RYUさん、ひろゆきさんのバイクを店から出す。
おがちまでのルートを決めて、まずは腹ごしらえです。
僕らは「すきや」で牛丼を!バイクにはガソリンを!!
今日選んだルートは「出羽グリーンロード」です。
昨年末に作ったマグスペムービーの朝焼け画像のルートです。ムービーはこれ
実はルートの後半は走ったこと無かったのでちょっと心配でしたが
なんとか辿り着く事が出来てホッとしました。(^_^;)
全然空いていて快適だったでしょ?!裏の13号線と言われているルートだそうです。
そして湯沢からは時間短縮の為、無料開放中の湯沢横手道路を利用し
ちょうどぴったりで「おがち」に到着することが出来ました。
おがちにはまだ数台の車両しか来ていませんでした。
再会の挨拶をしたり、初お目見えの方との挨拶を交わしたりして時間を過ごしました。
個人的にはもっとゆっくりしたかった時間でしたが、断続的に雨も降っていました。(風も強かった。)
さて、そうこうしているうちにバイクも集う集う!
あれよあれよと最終的にはこの時点で【26台】も集まってしまいました。^^;
そして何といっても目立っているのが、東北支部初の1100Rもさることながら
サイドカー付きのFでしたが上の画像では良く見えませんね。(苦笑)
下の画像は買い物もせずテントを占拠してしまった悪オヤジ軍団です。(^_^;)
さて、遅れて来る山形組の到着が遅いので、ガソリン補給をし場所を移動することに・・・。
鳥海高原へ向かう事にした為、向かうは道の駅「清水の里・鳥海郷」
そこまでは15分位の道のりです。
そこで遅れて来る山形組を待ちながら、またもやマッタリタ〜イム。
サイドカーのパッセンジャーシートに跨りご満悦!
その後、各県ごとに自己紹介などを・・・。
おっと〜、後発隊の山形組3名も合流しましたね。
最初に地元秋田組(とは言えたったの3人)
能代・秋田・由利本荘と丁度日本海側からの参加3名でした。
これは岩手組!
これは遠くからのかっとび新潟組!(お疲れ様です。)
続いて宮城組!
そして山形組!・・・しかし山形組は多いなぁ〜。
今回は残念ながら、青森組、福島組の参加は叶いませんでした。
次回ぜひ!ご一緒しましょう。
自己紹介も終わり、集合写真を撮ることになりまして・・・バイクの移動・・・移動・・・移動・・・。
ん?
おいおい!いざ並べ始めると、すごい事になってねぇか?!
・
・
・
・
実に壮観です。感動しましたマジで。
これはやはり、僕の提案した縁石にリアタイヤを合わせた整列方法が功を奏しました。
これは今後、集合写真の撮り方のヒントになったことでしょう。(勝手に自画自賛)
さて画像ですが・・・、撮影会にいそしむオヤジ達の姿です。
おっと〜!岩手からは親父から引き継いだ二代目Fユーザーの「たく」さんも参加してましたね。
我が愛車を激写するその姿・姿・姿・・・なかなか笑えますね。^^;
さぁここで昼食を摂ろうとしていたのですが、この人数だと入り切れないみたいです。
という事で、近くのそばやへ移動することに。
そこでは、「同じメニューなら・・・」という事で、みんな「ざるそば」にありつけました。(^^ゞ
多少時間は掛かりましたが、何とか空腹を満たすことが出来ました。
昼食後、もりさんの御好意によるケミカル用品の抽選会もありました。
もりさんいつもありがとうございます。多々感謝。
さぁ次の目的地は・・・法体の滝です。
僕は初めてあのルートでアクセスしましたが到着手前のジャリ道には参りました。
ここを経由して鳥海高原〜にかほ高原まで足を伸ばす予定です。
まずはその豊富な水量を湛える滝をご覧ください。
僕も何回か来ていますが、これ程の水量のある滝は初めてで嬉しかったです。
しばし談笑中♪
僕にとっては珍しいスナップ写真です。(笑)
殆どスナップ写真て撮らない主義なものでして・・・。(^_^;)
さてしばしの談笑も終え、次なる目的地へ・・・
ちょっと水が流れていて緊張しながら景色の良いワインディングを走る。
そして工事箇所が無ければとっても大好きな高速コーナーの連続する道路へ・・・。
でも岩手組は途中でお別れですね。また次回楽しみましょう。
分岐路・・・飛ばしていて通り過ぎてしまい申し訳ありませんでした〜。(^_^;)
画像は岩手組の帰路の様子ですな。
さて岩手組とのお別れ後・・・(一時不停止を監視しているパトカーにも遭遇)
僕にとってはいつもの景色ですが、路肩にバイクを止めて後続隊に後ろを振り向かせたら・・・。
うぉ〜〜〜!すげ〜〜〜!いい景色〜〜〜。(今日のワイドオープンショット!)
この後土田牧場で、ソフトクリームやソーセージを食したあと、僕らは解散となりました。
新潟組は結構ここのコースを気に入ってくれたようで嬉しかったです。
ホントはもっと飛ばしたかったでしょうけど・・・まぁそこはご勘弁を。
土田牧場の駐車場!
サイドスタンドが埋まっちゃうよ〜〜〜。(^_^;)
山形組を中心に宮城組と新潟組。(遊佐にて最後の?休憩中)
あと少し?!みんな、気をつけて帰りましょう。
今回のリポートは簡単ですがこれにておしまい!!
今日は本当に楽しい一日をありがとうございました。
またみんなで楽しい時間を過ごしましょう。
2008年5月6日 by ほ〜り〜